「プレイングが上手い」は、対戦相手が気持ちよくなってる証拠
「プレイングが上手ですね」
カードゲームプレイヤーなら言われてみたい言葉のひとつだろう。
こちらからしたら、初手引き強の圧勝だろうが、トップゲーの泥沼噛み合いクソゲーだろうが、こう思わせたら勝ちみたいなところがある。
対戦相手から「引き強」のみの称号を得ることは何も面白みがなく、なんなら汚名を着せられたにすぎない。
我々は、皆が求める「プレイングが上手い」に近付くしかない。
しかし、同じハンドで同じ盤面を作ったとしても、対戦相手の情報を的確にする必要はあるが、そこはただの理解度レベルの話であり、極論環境を触っている人間には、その程度で気持ちよくさせることは出来ない。
「遊戯王」はお互いの知識さを競うことが1番であり、「プレイングが上手い」に繋がることはない。
つまりなんだろう。
「プレイングが上手い」はどこから来るのか。
そこは相手の掌に乗るように見せかけ、相手の気持ちの良い所を探る事だ。
泥沼が好きなやつは多い。
つまる所泥沼化させつつ、相手の気持ちの良い所を探り、気持ちの悪いことをしなければ良い。
優勢な勝ちを叩きつけるだけで終わるゲームを楽しんではならない。
思ったより、相手からの評価が低い人間は、気持ち悪いことをしていることが多い。
ドヤ打ち、謎の長考、シャッフルのもたつき、etc……
一つ一つ、対戦相手の顔色を伺うレベルのゲーム展開を行うのが、必要なゲームだ。
一人でやってる訳では無い。
ここにはブランドだの、なんだのが必要な案件かもしれないが、大概は誰がやってもイラつく。
特にドヤうちなんて、謎のマウンティングの一つだ。
相手の存在を下にみないと出来ない行動で、着てる服よりデッキの方が高いとか言われるのは誰だって嫌だろうけど、彼らと同じことをしている。
しかし、「プレイングが上手い」と人類に認識させることが出来たら、全ての行動が賞賛される。
謎の余裕ではなく、自他ともに認める人だ。
街を歩くだけで、「プレイングが上手い」と思わせる人を目指す。
まさにアメリカンドリーム。
どこに行っても、「プレイングが上手い」なんて、カードゲーマー至高の人物だ。
代表格なんてものじゃない。
履歴書に「プレイングが上手い」と書く事もできる。
その場合、対戦相手は面接官だ。
その面接官に「プレイングが上手い」と思わせるだけで、世界が広がるどころか、世界を手中に収めたと言っても過言ではない。
履歴書レベルの「プレイングの上手い」は如何程か分からんが、面接官が「プレイングが上手い」と言えば、その時点で勝ちだ。
面接官を気持ちよくさせるゲームである以上、引きが弱かろうが、盤面がやばかろうが、「プレイングが上手い」だけで勝てる。
必勝法に近い。
世界の真理だ。
神そのものになれる。
その為には、マウンティングしたい気持ちに打ち勝つしかない。
心の中のマウンティング。
男なら誰もが持つ闘争本能。
Mr.マウンテン
彼に打ち勝つしかない。
どんなに相手が醜かろうが、泥沼化しようが、打ち勝つしかない。
テリーマンになるしかない。
彼の勇姿を見ることで、全ての人類は感動するだろう。
その後のスタジアムでムキムキのマッスルマンに、会いに行く
鍛え上げた、信じ抜いた真の姿を見つめることが出来る。
正真正銘の名脇役。
ベストバウト量産機になれる。
完璧だ。
面接官も、「君がテリーマンなんだね!?」となれば、負けなんてない。
世代をも超えることが出来る。
自分が面接官なら、テリーマンが現れただけで、採用する。
スーツ姿の内ポケットに貼られる「HERO」の紋章を見せつけられるだけで、即堕ちする。
絶頂するかもしれない。
人類が見た瞬間、絶頂してしまう男。
それが、テリーマン。
そうだ、テリーマンになろう。